今回はアスレチック的なゴロゴロとした岩が多い、
スリル溢れる山である滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスに行って来ました。
駐車場はこちらになります。環境保護の目的で協力金の支払いを求めれます。
こららが車を停めると、管理人らしき人がやって来ますので、
その人に協力金を払えば大丈夫です。
こちらが登山駐車場になります。土日は人気なのか、朝早くから多くの人で
賑わっています。この時点では辺りを見渡しても、アスレチック要素は全く
ありません笑
それでは出発です!
樹林帯を進んで行きます。この時はアスレチック的な登山とは思いませんでした。
少し登ると、少し景色が開けてきました!
青い琵琶湖が見えます!山の緑と琵琶湖の青のコントラストが映えますね!
やはり、琵琶湖は美しいです。滋賀県の大部分は琵琶湖と思われていますが、
実際は陸地の面積の方が大きいです笑。でも滋賀県は山に囲まれているので、
人が住めるところは意外と少ないです。
この辺まで来ると、ゴロゴロとした岩が出現してきました!
足元に注意して登って行きましょう!
かなり大きい岩に出会いました!
ゴロゴロとした岩の間を進んで行きます。この辺になってアスレチック要素
が出て来ました。慎重に進みます。
こちらは大きな岩の上を進んで行きます。慎重に。
大きな岩!
こちらの岩が山頂の天狗岳(509m)です!
山頂からの景色は最高です!ゴロゴロとした岩山であることが分かります!
まるで、ドラゴンボールの悟空が修行していた山のようです。
あとは下山するだけ、さまざまなコースがあります。
ここはキャンプもできるみたいです。キャンプしている人がいました。
今回の金勝アルプスは登っている途中では想像もつかないような岩山でした!
とても面白くスリルもあり、登りやすいので、またチャレンジしてみたいと思います。
コメント