今回は鈴鹿セブン4座目の雨乞岳に行ってきました。
今回のお目当ては雨乞岳の手前のピークである東西雨乞岳です。
この山は360度の大パノラマを楽しむことができる眺望が非常に良い山です。
雨乞岳の登山駐車場は鎌ヶ岳登山駐車場と同じ場所になります。
こちらが登山駐車場です。
登山駐車場はこちらになります。
最初は樹林帯が広がっています。
雨乞岳の看板に従って移動します。
道は迷いやすい箇所はないので、看板に従い、踏み跡を確認して進んで行きます。
道迷いの心配はないと言っていましたが、夕方など暗くなる前に下山
できる計画を立てておきましょう。
ごつごつとした岩場が広がっている箇所もあります。
さあ、見晴らしがよくなってきました。そろそろ山頂です。
雨乞岳のピークの一つである東西雨乞岳(1225m)に到着しました。
この東西雨乞岳は展望が最高で、遮るものが全くないので、最高の景色を見ることが
出来ました。
あちらに見えるピークが雨乞岳です。
東西雨乞岳からは最高の景色を見ることが出来ます。360度大パノラマの景色です。
では、最後のピークである、雨乞岳を目指して行きます。
雨乞岳(1238m)に到着しました。この雨乞岳は薮が生い茂ってあまり眺望は良くありませんが、薮が風を遮ってくれるので、休憩には最適です。
今回の東西雨乞岳は鈴鹿セブンの中でも眺望が非常に良く、360度の大パノラマを楽しむ
ことができる最高の山です。ぜひとも登って欲しい山です。
コメント